8/9~8/14 大藪龍二郎作陶展 ~JOMON ネイティブ~ ギャラリートーク
カフェスローギャラリーで行われる「大藪龍二郎作陶展~JOMONネイティブ~」の関連イベントです。
8/9~8/14まで毎日ギャラリー内でトークを行います。
11日(日)大藪龍二郎さんにより縄文陶芸ワークショップを行います。
4月にカフェスローで開催した長吉秀夫さんの『縄文ネイティブ』出版記念パーティには、多くの縄文ファンが集まり、会場の中心に展示された大藪龍二郎さんの火炎土器に想いを馳せ、魅了されました。
このご縁もあり、8月9日よりカフェスローギャラリーで、大藪龍二郎 作陶展~JOMONネイティブ~」が開催されることになりました。たくさんの大藪さんの作品に、縄文のお話に出会えます。
スロースクール夜間部の麻学講座では、期間中に、以下のようなギャラリー関連イベントを企画しました。
夏休み中ですね。ライブ、WS、映画などぜひご家族でのご参加を楽しんでください。
※ギャラリーは11時~18時です。13日(火)カフェスロー、ギャラリーともに定休日です。
◎大藪龍二郎さんご紹介
Web http://yaburyuceramics.com/yaburyuceramics_ri_ben_yusaito/About_Me.html
FB https://www.facebook.com/ryujiro.oyabu
大藪龍二郎 作陶展 ~JOMON ネイティブ~ では、8/11縄文陶芸ワークショップも行います。
9日(金)のライブ、8/11縄文陶芸ワークショップ、8/9~14のギャラリートーク、14日(水)映画ホピの予言上映会は、時間と場所、参加費が異なります。ご確認の上、ご予約お願いします。
大藪龍二郎作陶展 ギャラリートーク
ギャラリートークの料金は一律1500円 定員10名です。
時間はすべて、14時~16時。但し、
日時 | ||
8月9日(金) | オープニング記念ギャラリートーク 長吉秀夫著『縄文ネイティブ』を語る |
大藪龍二郎×長吉秀夫(作家)×丸井英弘(弁護士) |
8月10日(土) | ギャラリートーク 大麻栽培の現状と未来 | 麻心シンジ(鎌倉麻心)×長吉秀夫×丸井英弘 |
8月11日(日) | 親子企画 麻の蚊帳の中で縄文の焼き物をつくる | 詳細は、こちらをご覧ください。 |
8月11日(日) | ギャラリートーク 蚊帳と陶芸と縄文 | 大藪龍二郎×松浦良樹(ライター アジアヘンプサミット起業家賞受賞) |
8月12日(月) | ギャラリートーク 古典芸能と大麻 | 松浦良樹(ライター アジアヘンプサミット起業家賞受賞) |
8月14日(水) | ギャラリートーク縄文と先住民族の智慧と文化 | 大藪龍二郎×辰巳玲子(ランドアンドライフ)映画「ホピの予言」上映会は、こちらをご覧ください。 |
14日夜は、麻学講座 映画ホピの予言上映会があります。 |
☆お申込みいただいてから、リマインドメールがあります。
☆フェイスブックのいいね!では申し込みになりません。
アクセス
memoli こどもみらい測定所&マザリングマーケット
東京都国分寺市東元町2-20-10
お問い合わせは、
メール: info@memoli4future.com
または
携帯: 080-6546-5422
にてお願いします。