ハーブシャンプーを作りました。
- セルフケアいろいろ
- #アーユルヴェーダ
- #ベジタリアン
- #ワークショップ
- #ヘナ
今日は、カフェスローのワークショップスペースで行われた ハーブシャンプーづくりに参加しました。 インドでの暮らした経験から、アーユルヴェーダの知恵にもとづいた ハーブのシャンプをおしえていただきました。 kiyomi先生による、ドクター直伝の薬草を配合したシャンプーをつくります。 使用したのは、リタ、アムラ...
今日は、カフェスローのワークショップスペースで行われた ハーブシャンプーづくりに参加しました。 インドでの暮らした経験から、アーユルヴェーダの知恵にもとづいた ハーブのシャンプをおしえていただきました。 kiyomi先生による、ドクター直伝の薬草を配合したシャンプーをつくります。 使用したのは、リタ、アムラ...
アレッポの石鹸は、髪と地肌に優しい優秀なシャンプーになります。 アレッポの石鹸の中でも、フケやかゆみに良いとされているハーブ・ローリエオイルが40%も含まれているエクストラ40がおすすめです。 石鹸で洗おうと試してみたけれど、洗いあがりがゴワゴワで使いづらいという方には、手作りのクエン酸リンスを洗髪後...
レセラのサーキュレイトオイルは、古典的な抽出方法 アンフルラージュ(冷浸法)により、抽出された全身用美容マッサージオイルです。 月桃の根、茎、葉のエネルギーが熱を一切かけずに植物の意思に従いゆっくり丁寧に抽出されています。 植物の奥ゆかしいまでに微細なエネルギーも力強いパワーもまるごとオイルへ転写さ...
北海道の森を代表する樹種、トドマツの香りのエッセンシャルオイル。トドマツはもみの木の仲間で、日本では北海道に自生し、植林もされています。北海道ならではのもみの木であることから、その香りに「北海道モミ®」と名付けました。 森の手入れで伐った木の、葉と細枝の部分だけを手作業で切り集めて、新鮮なうちに蒸...
華密恋のカミツレエキスは、カモミールの花だけでなく葉や茎など全草からつくられています。 カモミールの有効成分はとてもデリケート。 熱を加えると壊れてしまうものもあるため、収穫後、自然乾燥させたカモミールから、独自の非加熱製法でエキスをじっくり抽出、熟成。約30日間かけてようやく出来上がります。 つけ込...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |